私はこのゲームが好きでOW無印時代、もっと言えば発売日からプレイしていました。
就職が重なり一度は離れましたが、OW2になってから再びプレイする事になりました。
OWは昔も今も素晴らしいゲームだと感じています。
きっと開発者や関係者がより良いゲームになるために試行錯誤した結果だと思います。
ただ、そんな素晴らしいゲームの中にも個人的に気になる点やシステムが点在していますので、今回はそちらの改善要望をさせてください。
ゲームバランス(ヒーロー)
度重なるアップデートで変化がり様々なヒーローを楽しめつつ、比較的バランスも良好だと感じていますが、一部気になる点があります。
- ワンショットヒーロー
ウィドウメイカーやハンゾーが特に代表例として挙げられますが、OWのゲーム性とあまりマッチしていない印象を受けます。
特にOW2になってからはチームの一人が倒されるだけで試合が動いてしまう為、ワンショットはあまり好ましくありません。
どちらも高い勝率を誇るヒーローではない認識ですが、使用されている際のフラストレーションが溜まりやすく、ゲームの体験としてあまり良いものではないです。
改善案としては、
- 威力を下げる代わりに連射速度を上げる
- スキルにパワーを移す
- 特定の場合のみワンショットを許容する(距離減衰の調整、スキルや攻撃を当てた際に被ダメージUPのデバフを付ける等)
等が挙げられます。アッシュに近づけつつ、アッシュとの差別化を図れれば良いかなと感じました。
-
相手の行動を阻害するヒーロー
こちらはOW2になってからある程度改善が行われていますので、特定のヒーロー(ソンブラ、レッキングボール)が対象となります。
どちらも非常に不快度が高いヒーローです。私はサポートロールのヒーローをメインに使用する為より印象が強いのですが、一人で対応が難しい場合があります。
似たようなヒーローではゲンジやトレーサーが存在します。彼らはポジショニングや戦い方を工夫する事で味方の支援が無くとも対処することが出来ますが、特にソンブラはステルスという特性上対処が非常に難しいです。
このようなヒーローがいると、対応が後手となり自らの意思で戦況を変える事が難しくなりゲームのプレイ体験が悪くなってしまいます。
こちらの改善案としては、ソンブラについては
・ 常時ステルスで問題ないが、火力を下げて他ヒーローとの連携に頼る部分を増やす
レッキングボールについては
・ 耐久力または機動力を下げる代わりに味方に耐久力を付与する
等の変更が必要かなと感じました。 -
タンク全般
OW2のタンクはパワーが高すぎるあまり、タンクを上手くプレイしているチームが勝ちます。
タンクが不人気な為このような変更を加えたのだと思いますが、うまく機能していないように思えます。待ち時間の問題も一時的には解消されましたが現在はもとに戻ってしまいました。
こちらは大掛かりな変更にはなってしまいますが、タンクはDPSやサポートのリソースを妨害するような変更があると好ましいと思いました。
ラインハルトやウインストンがタンクとして非常に良いモデルで、ラインハルトは盾によって敵からの攻撃を防ぐことが出来ます。
ウィンストンはバリアによってサポートの回復を妨害する事ができます。
タンクはこのような役割を持つことが重要だと考えており、タンクが高火力で敵をなぎ倒す状態は良くないと感じました。そのようなタンクが数匹いてもいいとは思いますが全てがそうである必要はないと思います。
例えばですが、以下のような変更があっても良いと思いました。
- シグマのキネティックグラスプで吸収したダメージの一部を変換し、再発動で指定した味方に一時HPとして付与する
- パッシブ: レッキングボールが敵の近くにいる場合、敵の移動速度を20%低減する
- ジャンカークイーンのカーネイジを当てるとULT以外の通常スキルの詠唱をキャンセルさせる(ゲンジの木の葉返し、メイのクリオフリーズ、マウガのオーバードライブ等)
- ラインハルトのファイアストライクで地面に継続ダメージor デバフ(ジャンケンシュタインで使用されてポジションを制限させる良い技だなと感じました)
上記は一例ですが、敵の行動を制限させたり読み合いを発生させる効果を多く取り入れる事で、特定のタンクを使用すると操作スキルはなくとも頭脳戦で戦える等の選択肢が今まで以上に広がれば、特定のユーザが好んでタンクを選択するのではないかと考えました。
既存のスキルセットを流用するのであれば、全体的に火力を低減させてスキルのクールダウンを早くすると良いと思います。
スキルを一杯使えると楽しいですしね!
耐久力を上げてしまうと今度は不沈艦となるので、あくまでリソースを使用させる/妨害させる方向にメスを入れるとよいのではないかと思います。
ゲームバランス(マップ、ゲームモード)
OWのマップはシンメトリーに作られている事が多くある程度バランスが取れていると思いますが、いくつか気になる点があります。直近のアップデートで解消されている部分もありますが、チョークポイントが狭い場合が多いので、代替のポイントがあると攻撃側が攻めやすいのではないかと思います。
例を上げると
- アイヘンヴァルデのコントロールポイント手前の橋
- キングスロウのペイロード開始直後のアーチ
等がありますが、他にもこういったポイントは多数存在します。
攻撃が集中する造りになっているので、特定のヒーローだと突破が難しい場合があるのでそちらの制限が緩和されるような仕組みがあれば良いなと思いました。細道が追加で1本あるだけである程度変わるとは思いますが。。
ゲームモードに関してはクラッシュが非常に不安定な印象を受けました。
クラッシュのルールに関しては特に問題はないと思うのですが、マップがルールとあっていないように感じました。
よくある問題としては
- A,Eポイントがリスポーン地点から近すぎる為、ULTを使用しても取れない、初めから取る価値が無い等戦闘時の体験が良くない
- チームメンバー(特にタンク、DPS)が次に取るポイントを理解していない
- C地点が2マップとも狭すぎる為、ジャンクラットやメイなどのラッキーショットでキルをしたチームが勝つポイントになっている
- 上2つが合わさりゲームが一瞬で終わる事がある為試合の満足感が低い
このような問題が存在する為、リスポーン地点を少し遠くに引き伸ばすのと、次にどこのポイントを取るかをより明確にすることで試合の満足感がある程度向上するのかなと思いました。
ライバルマッチでは、チーターや放置、何等かの理由で途中抜けしているユーザーがいる試合で通常の負けと同様にポイントが減ると、非常に辛いものがあります。
残されたチームメンバーは非常に不利な戦いを一定時間強いられ、さらに通常通りポイントが減少してしまうのでゲームをプレイするモチベーションが一気に下がってしまいます。
その為、負けチームの減少ポイントの合計の50%程度を問題があったプレイヤーの減少ポイントに加算して欲しいです。
とはいえ、意図的にランクを下げる行為や、回線状況がたまたま悪くなった場合、ゲーム側の不具合が原因でこちらのペナルティを受ける事を考えると最善ではないとは思います。
技術的な問題
解決が難しい問題だとは思いますが、プレーの体験を著しく損ねています。
私もゲームの開発者ではありませんが、一技術者としてバグ修正の難しさを理解しているつもりではあります。
- ロードが終わらない
ゲーム開始のロードに時間がかかることがあります。無操作としてゲームを追放されるまでロードが終わらない事があり、プレーの体験を損ねています。こちらのバグはOW無印時代から存在していたように思います。 - 試合中にサーバーがクラッシュする
こちらも無印時代から存在しており、時折大会でも発生しています。ライバルマッチで発生した時にやりきれない気持ちが爆発しそうになります。 - チーターの大量発生
OW2になってゲームが無料化した弊害ではありますが、チートツール使用者が非常に多いです。
チーターに勝てる事もあったりそもそも気づいていない事も多々ありますが、ソロでマッチしたチーターの5人パーティーに負けた際にはゲームのアンインストールも考えました。
悪質なユーザー
OW2はゲームとしては非常に素晴らしいのですが、残念ながらユーザーの質が良いとは言えません。悪質なユーザーに対する罰則をもう少し強化する必要があると感じます。
ここでいう悪質なユーザーとは、
- ボイスチャットまたはテキストチャットで個人またはチームに対して不適切な発言を行うユーザー
- ゲームの放棄を行うユーザー(途中退出を含む)
を指します。前者はボイスチャットやテキストチャットをOFFにする事で上記のユーザーと関わらないようにする事も出来ますが、チームで連携を取ることが醍醐味なゲームでもあるので、出来ればそのような形で交流を絶つのは避けたいです。
その為、問題の根源である不適切なユーザーに対して罰則を強化してほしいです。
UI(ユーザーインターフェース),UX(ユーザーエクスペリエンス)
OWのUIは非常にわかりやすいですが、一部気になる点があります。
- 戦績非表示
戦績非表示機能は個人的にあまり良いものとは感じません。知られたくないユーザーもいると思うので機能自体は残しておいても良いと思うのですが、勝敗のみ隠すだけで良いのではないでしょうか?OW無印の頃はチームメンバーがどのようなヒーローが得意か確認してからプレイするヒーローを決めていたのですが、2になってからそれが出来なくなりました。
また、戦績を確認する場合、メニューから戦績を表示する項目を選択しますが、戦績が非表示の場合はメニューで非活性状態にしてあると、確認に無駄な時間を消費せずに済みます。
こちらはプログラム上でも難しい処理では無いと思います。
- チームの表示
過去に存在していたチームを組んでいる人の表示を再度復活して欲しいです。
現状誰がチームを組んで試合をしているかは、メンバーに対してグループに招待する事で確認しているのですが、非常に無駄な操作だと感じています。OW無印の頃の誰が誰とチームを組んでいるかのUIが欲しいです。
以上が個人的に気になっている点や直してほしい点となります。
ゲームの大部分には満足しており、細かい点でゲームの満足度が低下してほしくない為今回このようなトピックを作成しました。
開発者の方に届けば幸いです。