過剰なストレス 「ソンブラ」

1の頃から元々ソンブラ嫌いだったけど2でも相変わらずクソキャラのソンブラについて

今のソンブラの性能はそもそも5vs5のバトルバランスに適していないと感じる。
未熟なソンブラは0.5人分の戦力にもならず、ただ無意味なハッキングで敵味方全員にストレスを与えるだけ。
逆に上手いソンブラは倒すことができず、手も足も出せないまま倒され役割を阻害され強烈なストレスを感じる。
その上ほとんど1人で行動するのでヒーローの組み合わせや連携とは無縁のゲームの醍醐味を完全否定するヒーローだ。

まずタンクに対するハッキングは最も脅威で、ほとんどのタンクヒーローは機能停止してしまうことが問題。たかが1.5秒使えないだけだろ?と感じるかもしれないがタンクは攻撃を集中して受けていることが多く、撃ち合い中にハックされ1.5秒無防備になるだけで余裕で死ぬ。1人しかいないかつ重大な役割を持つ役職であるタンクをソンブラ1体で機能停止できてしまうのは明らかなオーバースペックであるのは明確。それにタンクでは対抗することができる明確なアンチヒーローが存在しない。ハッキング始動で対峙すると逃げられるか倒されて打ち合いが終わる。
また、サポートを狩る性能が高すぎるのも問題。同じ役割にあるゲンジやトレーサーにはアビリティを駆使して生き残ることができる可能性があるが、ハッキング始動ではその可能性すら奪い取り一方的に倒すことができてしまう。
このままの性能にするのならハッキングにもエイムを必要とさせるか、ハッキング時間をもっと伸ばすなど、ハッキング難易度を上げるべきです。

なによりもストレスを感じさせるのはトランスロケーターの存在。
撃ち合いになりこちらが不利になるとそのまま倒され、逆に優位に立っても倒す前に逃げられてしまい、ストレスだけが残る。
クールタイムなど無いに等しく、他のフランカーと比べてリスクが少なすぎる。ロケーターの使用可能時間を設定するか、テレポートするまでにラグを発生させる、もしくはテレポート後に場所がバレるなど何かしらのリスクを負うべき。

と、ここまで長々と意見を書いたものの結局は個人的に嫌いなだけですけどね。
ずっっっと不満に思っていたのでここに吐きださせてもらいました。
割と本気でソンブラ使い以外でソンブラにストレスを感じない人はいないと思ってるんだけど私のソンブラへの嫌悪が強すぎるだけでしょうか。

あー…ソンブラ削除しろ…。

9個の「いいね!」