情けない。これに尽きる。
使っていて悲しくなる。もっとも弱すぎて使うことはないので悲しくなることもないのだが。
散々1pickとってイキり散らかしといてナーフ貰ったらお気持ちかよ?と思うかもしれないがまあちょっと愚痴を言わせてほしい。なんかちょっとしたテクを使えば1pick取れるらしいけどしらん。今回は可能不可能というより、調整の意図や在り方の話をしたいため。
以前のロードホッグといえば、捕まれば死ぬ、という圧倒的なプレッシャーをシールドで防ぎながら相対する、いわばレイドボスのような存在だったはずだ。
しかし、現在のロードホッグは何か。ほとんどの場合、単独のロードホッグから掴まれてもキルを取られることはなく、逃げるスキルがあるヒーローであれば、そのひどく拡散するショットガンから逃げおおせることは容易だろう。
環境キルが取りやすくなった、という声もある。しかし私はロードホッグで環境キルを狙うのがあまり好きではない。まったくしないわけではないし、相手のタンクなど、正攻法で倒しづらい相手に対して1pickを狙うならこれ以上ない効率的な手段であると思う。
しかし、このヒーローは敵を引っ張り、そして薙ぎ倒す力強いヒーローであり、決してしょぼい穴に敵を放り込むような卑劣なヒーローではないはずだ。
わかっているか開発諸兄。性質上、そもそもロードホッグはタンクなどではない。しかしあなた方のエゴにより、タンクというレッテルを貼られ、枠に押し込められ、そしてそれが成立していたのは、肩を並べて前線に立つべきタンクがチームにはもう一人いたからだ。
しかしOW2になってからはどうか。無理にタンクを減らしたしわ寄せはロードホッグのみならず、このゲームの中の、ほとんどすべての場所に来ている。
例えば、味方を守るスキルを持たず、いわゆる「ヘイト」を相手プレイヤーから集め、自らが注目されることで、結果的に味方が守られるタンクヒーローは複数存在する。例えば、今のヒーロー・プールから選ぶなら、それはウィンストン、レッキングボール、ドゥームフィスト、ジャンカークイーン、そしてロードホッグだ。
この中で明確に使用率が高い、そして強いと言えるのはウィンストンか、せいぜいドゥームフィストだろう。なぜウィンストンが強いのかといえば放っておくと後衛キャラが壊滅し、前線の崩壊につながるという、圧倒的な影響力を持っているからだ。彼はスキル1つで敵陣に切り込み、バリアで耐えたのち、再びスキル1つで戻ってくる。行動1つ1つの準備が少なく、かつバックラインを破壊する能力に長けているため、彼は様々なシーンでよく使用される。
対して、他のキャラは正面から殴り合うか、せいぜい浮いたサポートにちょっかいをかけるぐらいの事しかできない。なぜかというと、そもそもそういう風に作られているからだ。そういう風に想定されて、想定されたとおりに戦っていれば強いゲームシステムを前提として作られたからだ。
つまりタンクが一人しかいないせいで、前線を維持するためにタンクが好き勝手に動きづらい今の状況では、こういったキャラは非常に弱い。
恐らくは、「こういうキャラを出そう!こういう調整をしよう!」と考える人と、「6人では流行らないからタンクを減らして5人にしよう!」と言い出した人間は違う人間なんだろう。日本には船頭多くして船山に上るということわざがある。方針を決める人間が多すぎると本来の目的地を見失うという言葉だ。
オーバーウォッチには、所属しているロールとは別のロールの強みを持っているヒーローがいる。例えば、ダメージを出すことに長けたロードホッグやゼニヤッタ、回復フィールドを発生させサポートへの負担を軽減するソルジャー76、味方を守ることに長けたブリギッテなどだ。
他のロールを補うことができるヒーローがいることは、個人的にはいいことだと思っている。しかし、本来のロールとしての役割を見失えば、その特色は本質そのものである「補う」という点から大きく離れることになる。
少し話が脱線したが、つまり、タンクとしての影響力を弱める調整をするぐらいなら、いっそDPSにしてやってはどうか、と思っている。
1pickは取れなくなってもクールダウンは据え置き、というふざけた調整に、「チェイン・フックは、敵プレイヤーの位置を強制的に変更する強力なアビリティであることは変わりないので、引き続き有効的に使用されるでしょう」などとわけのわからないお言葉をくださる運営諸兄には、タンクのキャラ枠はあなた方が減らしてくださったおかげで常に余裕がなく、ピックにおける「冒険」など全くできず、ただ仕事をこなせるヒーローをピックし続ける必要があることを強く意識しながら調整していただきたい。
ロードホッグをタンクのままにし続けたいのであれば、せめてチェイン・フックの距離を伸ばし、速度を上げ、クールダウンを減らすべきであると思います。
1pickのストレスが~とか抜かすなら島田兄弟の兄のほうとか顔色の悪いスナイパーとかも調整したほうがいいと思います。まああいつら1pick取れなくなったら使う人いないと思うけど。
ここに関しては難しいところだとは思いますが、健全なメタを回すためには現在のゲーム全体のシステム、その上に積み上げられる戦術の考え方の理屈、実際に使われた編成の意図などを組んでやることが大事なんじゃないでしょうか。知らんけど。