新しいパッチがWindows PC、Nintendo Switch、PlayStation®4向けにリリースされました。最新の変更は以下のとおりです。
ウィンター・ワンダーランド 2019
冬の祭典を楽しもう!
「オーバーウォッチ」にホリデーシーズン到来!イベント期間は3週間となります。コレクションの収集と共に、3種のウィンター・バトル 「イエティ・ハント」「メイの雪合戦」「スノーボール・デスマッチ」を満喫しましょう!BLIZZARD WORLDでは雪景色、イルミネーション、そしてお菓子を模したデコレーションをお楽しみください。
もちろん、ウィンター トレジャー・ボックスの新しいプレゼントも用意しています!シグマの「ライム」、ドゥームフィストの「ヨトゥン」、リーパーの「ラットキング」などのレジェンダリー・スキンをはじめとする新しい限定アイテムを入手できます。クイック・プレイ、ライバル・プレイ、アーケードのウィークリー・チャレンジに挑戦して、この季節ならではの報酬を獲得しましょう。ログインするだけで手に入る特別な3種のクリスマス・スプレーもお忘れなく!
ウィンター・ワンダーランドについて、詳しくはこちらをご覧ください。
一般的なアップデート
新機能:待機中
今回のパッチで、「スカーミッシュ」を新機能の「待機中」モードに置き換えます。ゲーム開始を待っている間に、様々なゲーム・モードを選択してプレイすることが可能です。
待機中、プレイヤーは任意で、以下の中から好きなゲーム・モードを選ぶことができます。
- 練習場 - 1人またはグループで、トレーニング・ボットを相手にスキルを磨く
- スカーミッシュ - スコアをつけずに他のプレイヤーと模擬戦をプレイする
- デスマッチ - スコアボードで順位を競う
- カスタム・ゲーム - カスタム・ゲーム・ブラウザーからゲームを選択、または新たに作成する(自分のカスタム・ゲームを他のプレイヤーにプレイしてもらうには、設定で「待機中のプレイヤーを許可」を選択してください)
「待機中」でプレイするゲーム・モードは任意で、1人でもグループでも利用できますが、グループの場合はリーダーのみがチームのモードを選択できます。
注:別の「待機中」モードをプレイするのに、マッチ終了後に待機状態をやめる必要はありません。「待機中」メニューにアクセスするには、待機しているゲーム・モードをクリックして「待機中」オプションを選択してください。
ワークショップのアップデート
- カスタム・ゲーム - 練習場モード
- ワークショップに新しい値を追加
- ゲーム・モード
- 現在のゲーム・モード
- ワークショップに新しい設定を追加
- 「待機中のプレイヤーを許可」: マッチメイキング中のプレイヤーがカスタム・ゲームに参加することを許可する
ヒーローのバランス調整
一般
アーマーのダメージ減少を3から5に増加
オリーサ
- 基本アーマーを200から250に増加
- 「プロテクティブ・バリア」のライフが900から600に減少
- 「フォーティファイ」のクールダウンを10秒から8秒に短縮
シグマ
エクスペリメンタル・バリア
- ライフを1500から900に減少
- バリアの再生レートを毎秒150から120に減少
キネティック・グラスプ
- クールダウンを13秒から10秒に短縮
- ダメージのシールドへの変換率を40%から60%に増加
ラインハルト
バリア・フィールド
- ライフを2000から1600に減少
- 移動速度低下を50%から30%に減少
ステッドファスト(パッシブ)
ノックバック耐性を30%から50%に増加
開発者コメント:上記のアーマー、オリーサ、シグマ、ラインハルトへの変更は、現状各プレイヤーがバリアを攻撃しているトータルの時間を減らす一方で、その他の部分では個別のヒーローを強化する狙いがあります。大きな変更となるため、ゲームの全体のスピード感にも多大な影響をもたらすことになるでしょう。これらのヒーローが今後もタンクのロールをしっかりとゲームプレイの中で果たせるように、私たちも注意深くモニタリングを続けていきます。
モイラ
「バイオティック・グラスプ」の回復量を4から3.25に減少(1秒当たり80ライフから65ライフに減少)
開発者コメント:複数のターゲットを同時に回復できることを鑑みると、モイラの「バイオティック・グラスプ」の回復量は高すぎました。
D.Va
「ディフェンス・マトリックス」のクールダウンを2秒から1.5秒に短縮
開発者コメント:固定ロール制を導入したことに伴い、タンクとしてのD.Vaは改善の余地があったため、以前の変更を部分的に取り消し「ディフェンス・マトリックス」のクールダウンを短縮しました。
ウィドウメイカー
「グラップリング・フック」のクールダウンを10秒から12に延長
開発者コメント:バリアの展開時間が引き下がることによって、ウィドウメイカーの長射程におよぶ攻撃範囲はこれまで以上に存在感を増すことになります。この変更によりウィドウメイカーの移動性能は低下し、対戦相手は対処がしやすくなるでしょう。
トールビョーン
「オーバーロード」のクールダウンを12秒から10秒に短縮
開発者コメント:トールビョーンはタレットが破壊され、「オーバーロード」を既に使用した状態だと、長丁場のチーム戦を不得手としていました。今回の変更により「オーバーロード」で打開できる局面が増えるはずです。
ゲンジ
弾薬数を24から30に増加
開発者コメント:ヒーローの平均的な生存性能は徐々に上がってきましたが、それに伴いゲンジがターゲットを確実に倒しきれないことがありました。弾薬数を緩和して少しだけ強化しています。
ザリア
パーティクル・キャノン(サブ攻撃)
- 爆発範囲を2メートルから2.5メートルに拡大
- 弾薬コストを25から20に減少
開発者コメント:ザリアの総合的なダメージ出力はバランスが取れていましたが、前回の変更による影響で、サブ攻撃の火力だけ少し物足りないものとなっていたので調整しました。
不具合の修正
一般
- キル・カメラでチームメイトを観戦中にカメラを回転できない不具合を修正
- ミステリー・ヒーローのゲーム開始時に、攻撃チームに「防衛態勢を整えよう」のテキストが表示される不具合を修正
- クイック・プレイの試合開始時に、フレンドを観戦しようとするとクラッシュが発生する不具合を修正
- 継続ヒールのアビリティによって得られる最大ライフが、「グラビティ・フラックス」で正しく計算されない不具合を修正
- 色覚サポートモード - 赤以外の色の場合、「インフラサイト」の影響によりモデルの色が消える不具合を修正
- ワークショップ - マップ名とドロップダウンが正しく表示されない不具合を修正
- ワークショップ - 「プレイヤーが倒れた」イベント発生時に、D.Vaが検知されない不具合を修正
- ワークショップ - ロビー設定を表示した状態で、カスタム・ゲーム・ロビーのホットキーを切り替えると、画面が適切に閉じるように修正
- カスタム・ゲーム - 「アサルト/エスコート」の名称を「ハイブリッド」に変更
- ライフやシールドに回復効果を付与された状態でライフが満タンだと、ダメージを正しく受けないことがある不具合を修正
- 複数のヒーローのアビリティ(シンメトラの「タレット」、ロードホッグの「チェイン・フック」、シグマの「アクリーション」、オリーサの「ストップ!」など)が、自動販売機やその他のオブジェクトにも干渉するよう修正
- 「マウスの高精度入力を有効化」によって「立ち/しゃがみ」の切り替えが正しく動作しない不具合を修正
マップ
BLACK FOREST(1vs1) - リーパーの「シャドウ・ステップ」が破壊可能なドアを通り抜けられる不具合を修正
ヒーロー
ドゥームフィスト
- 「アドバンスド」の照準設定ではデフォルトのサークルが非表示になるよう修正
- 「ライジング・アッパーカット」の効果音が再生されないことがある不具合を修正
- FFAモードで「サイズミック・スラム」の攻撃が敵の頭に当たってしまう不具合を修正
ジャンクラット
グレネードが急斜面をゆっくり転がると爆発しない不具合を修正
ルシオ
「ビットレート」スキン装着時に、メガネのオーディオビジュアルエフェクトが消える不具合を修正
オリーサ
3人称視点で「ストップ!」の投射物が地面に潜り込んでいるように見える不具合を修正
リーパー
「シャドウ・ステップ」使用中にヒーローを変更できる不具合を修正
ロードホッグ
「チェイン・フック」がタレットやバリアにダメージを与えられない不具合を修正
シグマ
「エクスペリメンタル・バリア」展開中にハックされると、メイン攻撃が機能しなくなる不具合を修正
ウィドウメイカー
ズームインした状態で「ズーム 切り替え」のオプションをOFFにすると、ズームインしたままになる不具合を修正