オーバーウォッチをプレイして4年ほど経ちます。これまで、幾度となく悪質プレイヤーに悩まされてきました。
公式が何か対策を講じてくれるだろうと期待し続け、実際具体的な策が実装されてきましたが、悪質プレイヤーが減った、という実感は無いに等しいです。
悪質プレイヤーが出たら何か対策するのでは、もう遅いのだと思います。
以下のような対策があると思います
①ライバルマッチに参加できるレベルを100レベルまで引き上げる。また、一定の推薦レベルに達していないと参加できないようにする。推薦は3票まででなく、パーティーを組んでる人以外全員に入れらるようにする。
(せっかくの推薦機能も、トレジャーボックスを与えるだけでは意味がありません。悪質プレイヤーはそもそもそんなものは求めない人が多いでしょう。また、推薦レベルが低いことへのデメリットも少なすぎます。マッチングしてしまったら、他の真面目な人たちはその試合をやり抜くしかないのです。)
②暴言やトロール行為に対する厳罰化
(数日のbanでは意味がありません。この前通報したのに、また同じ荒らし行為をしている、なんて日常茶飯事です。再びプレイするために推薦レベルを必要以上にあげなければならないなど、条件を課すべきです)
③回避枠の拡大
(3つではとても足りません。運営が悪質プレイヤーへの対処が後手後手になってしまうなら、普通のプレイヤーが自衛するほかないのです)
④通報にリプレイ動画の添付を必須にさせる。
(冤罪が懸念されるせいで対処が慎重になるのであれば、このような方法をとるしかないです。)
ここまでやる必要は無いのでは?ユーザーが減るのでは?と思うかもしれません。しかし、オーバーウォッチから人が離れる一番の原因は悪質プレイヤーの存在なのです。
ゲームそのものは素晴らしいのに、ユーザーの質が低いから引退、という声は少なくないのです。
私もこのゲームが大好きです。ゲーム性もキャラクターデザインも、全てが魅力的で、時間も忘れて夢中になれます。それだけに、現状が変わらないことが虚しく、悲しいのです。
オーバーウォッチ2も楽しみにしています。同じような道をたどって欲しくはないのです。
純粋にオーバーウォッチを楽しむプレイヤーが悲しい思いをしない環境づくりをお願いします。