OW1では3485でダイヤが最高で、最近2に復帰したものです。
OW1ではあと一回でマスターというところで超連敗でプラチナまで落とされ、
このシステムではメンタルがもたないと感じ、止めました。
2に復帰して、キリコをメインにプレイしていますが、認定でシルバー1。
そこから連敗に連敗を重ねて今シルバー5で、ブロンズがみえてます。
低レート帯に落とされて感じるのは、ゲームが本当に苦痛の連続であるということです。
自分が最もプレイしていたプラチナ帯とは比較にならないぐらいゲームがつまらない。
単騎凸するタンクは当たり前、ヒールBOTかキルばかりねらってほとんどヒールしないサポート。
DPSは自分のキリコよりキル数もダメージも少ないことも多い。
そしていくらがんばって試合の中で良い動きをしても、負けてしまうと必ずレートが下げられる。
金星やら有利やらの調整があるようですが、ほとんど変わりませんよね?
その判定も一体何を基準にしているのかわかりませんが、全く納得できない場合が多い。
このシステムは一体なんなんだ?開発者は真面目に仕事をしているの?
そもそも勝敗だけでレート値の増減を決めるのは間違っていると思う。
負けた試合であっても、その試合で良い働きをしたプレイヤーのレートは微プラスしても良いはずです。
なぜチームの勝敗ですべてを決めてしまうのか?
良いプレイをしたのに、ゲームを理解していない、あるいは不真面目なプレイヤーの責任を負ってレートが必ず下げられてしまうのか?
ここが改善されればランクマッチの不満はかなり解消するはずですが、1から全く変わってないということは改善する気はないのでしょうね。
低レート帯を味わって言えることは、ほんとに地獄ということです。
このゲームが本当に心の底から嫌いになりそうです。
ゲームは本来楽しいもののはずなのに、このストレスではゲームが楽しいと思えない。
好きなキャラクターもいるし世界観も素晴らしい。
なによりゲームのメカニクスは他にないものがあります。
しかりこのランクマの理不尽で不正確でユーザーにストレスを押し付けるこのシステムのせいで、すべてが嫌いになりそうです。