【前置き】
当方はOW1発売直後からのプレイヤーです。
OW2発売直後にブロンズ5に固定される不具合がありパッチが当てられましたので、それがご自身にも当てはまるのではないかと思われる方は多いかと思います。ですから7勝でディビジョンが上がらない、または下がったと報告されている方が多く居ます。
しかし報告例をみると、正常な動作のものが多くあります。
OW2にて、初心者やOW1でランクに参加しなかった方に誤解を招く説明不足があるからだと思います。Blizzard側もOW1についてよく理解しているからこそ、何が説明不足か分からないのも理解できなくはないですが、ゲーム内でも、フォーラムでも良く説明されたほうがいいと思います。
開発者ではないので、公表されていない仕様変更があるおそれがあり、本来公式に説明して頂きたいですが「始めた方がすぐにバグだと思いプレイを止めてしまわれるのは悲しいので 」解説したいと思います。
【ランクの内部レートの仕組み】
- 試合での、各ロールにふさわしい貢献に応じて勝った時に上がり、負けた時に下がります。
- 貢献とは、キル/デス比だけではありません。従って例えばタンクであれば、味方の盾になる役割を果たさずにキルだけ積み重ねるのは良い選択ではありません。それがDPSだとしてもそうです、チームの中では単独キルが多くても、チームとして行動していれば協力キルや目標への貢献がより入るのですから、チームとして行動していなければ、各レートの平均から見れば並以下の活躍かもしれません。サポートなら当然ヒールもしましょう。
- 貢献が低ければ勝っても上昇は小さく、負けたら大きく下がります。
【OW2で変更されたこと】 - 以前はレートが数字として常に表示されていましたが、OW2では試合ごとに一喜一憂しないで済むように表示されなくなりました。
- 7勝または20敗で成果に基づいてディビジョンの「アップデート」が行われます。「昇降ではありません」その可能性が有るだけです。
【不具合として報告されているけど、OW1プレイヤーからすれば正常と見られる例】
以上の前提で説明します。
- 7連勝したけど上がらない→7連勝でも次のディビジョンに達する内部レートに達していなければ変化しません。
- 勝ち越した(7勝(1~3)敗)けど上がらない、または下がった→貢献が低ければ勝ちで数字が伸びず負けで大きく下がります。ディビジョンは下がるか変わらないのは正常です。
- 友人とプレイしていて絶対に同じ勝敗数なのに、友人は伸びて自分は下がるか停滞している→友人とあなたの貢献度が違うので同じ勝敗数でも差が出ます。
- ブロンズ5に固定されるのが修正された後もレートが上がらない。→OW1の仕様と同じであればブロンズ1~5は1500ポイントも差があり、シルバー以上では500ポイントと層が薄いです。従ってブロンズ帯では上がるのに時間がかかります。(不具合でブロンズ5だった方は上がりやすいパッチがあたってはいます)
- 一切負けてないけど下がった。(試合を抜けたりはした)→負けにカウントされます。途中抜けは対戦ゲームでは非常識なことであり、残りの試合に出ていないことで当然貢献量が減るのでレートが大きく下がります。
最後まで全力を尽くしましょう。 - 一切負けてないけど下がった。(切断したりはした)→負けにカウントされます。意図的なら試合抜けと同じです。意図的でない場合は悲しいですね、切断とフリーズでいくつか対応案があります。
【切断対策】
-
回線が無線→無線は不安定です、出来れば有線にしましょう。安定性は速度とは別の問題です。部屋は有線でも、大本のマンションの回線が無線ということもあるかもしれません。科学者が宇宙人の電波かと真剣に考えていたら電子レンジのノイズだったなどとの話もありました。
-
夕食時とか土日だけ落ちる(またはその時間しかプレイしていない)→残念ながら有線でも充分な帯域がなく、利用者が多い時間帯に切断をおこす通信事業者があります。その時間帯で通信品質を調べたり、ネットで評判を調べたりし、場合によっては業者を変える必要があるかもしれません
【フリーズ対策】 -
PCが負荷に耐えられて無くてフリーズ→ビデオ>グラフィック品質を低にしたり、余計なバックグラウンドアプリを止めるなど、負荷を下げる設定にしてみてください。(昔はウイルス対策ソフトが障害を起こす事がよくありました、もちろん止めるのは推奨しませんが)OW2だけではなく、グラフィックドライバーにもそうした設定があることもあります。
-
ゲームの再 インストールをする。PCゲーム全般で試すことです。
-
推奨スペックを確認する
目立たないところにあり、わざわざ確認する人は少ないと思いますが「推奨スペック」に達しておらず処理落ちしている方もいるかも知れません。チェックしてみてください。
スペックだけではなく、ドライバーやOSなど最新のパッチを当てておくのもPCゲーム共通のお約束です。
「オーバーウォッチ 2」システム要件 - ブリザードサポート
バグでは無いと見られる例はこれくらいでしょうか。もし、
一度も切断も、フリーズも、試合抜けもなく、何十連勝もしていて上がらないのであれば不具合かもしれません。報告しておいたほうがいいと思います。上記のフリーズ、切断対策をしても症状が改善しない場合も報告したほうがいいと思います。OW1でも突然不安定になったりすることはありました。ましてやOW2は発売直後です。(だから仕方ないということではありませんが)
【何の根拠でランクの説明しているの?】
OW1時代のことについては、一度に上記全ての事が説明されたわけではないのでまとまった根拠が出せません。その次代の記事を探すなどしてみて下さい。OW2になってからの変更であれば以下に説明されています。私の記憶違いが有ると思われる場合は返信に残していただければ幸いです。
開発者ブログのライバルプレイ関連記事:
では、試合でお会いしましょう。