ウォーロックの生贄の契約が0マナで敵の悪魔も問答無用で破壊出来て体力を5回復するのがあり得ない、
デーモンハンターは悪魔多用するこちらは6~9マナ掛けて出しているのに、0マナで破壊されてしまう、
生贄の契約で破壊出来るのを味方の悪魔に限定するべき。
炎の災厄もたった1マナなのはどう考えてもおかしい。
雑魚ミニオンをこちらのミニオン数だけ揃えて炎の災厄で除去して自分は残りのマナで強いミニオンを出す。
せっかくコストと時間掛けて作った盤面がいとも簡単にひっくり返されてしまう。
冥竜の息吹もドラゴンがいるだけで2マナで4ダメージ、4回復は強力すぎる。
ローグも効果が強力すぎるカードが揃いすぎる。
強盗王トグワグルのワンダーワンドは3マナで3枚のコストを0にする。
ガラクロンドは4回祈願で4枚も0にする。
フェリックススカイシヴは6マナでどんなミニオンでも破壊する。
どれも強力すぎる、盤面を簡単に引っくり返される。
しかも影隠れで何度もコストを下げて出してくる。
影隠れも何故0マナで再び出す時はコストが2マナ下げれるのか意味が分からない。
影宝石商ハナーも雄叫びで出したターンだけ秘策を供給するならまだ分かるが、際限なく秘策を供給し続けれるのはあり得ない。
脳天直撃ガールもたった1マナでどんなミニオンでも盤面から取り除きコストを2上げれるのか?
昏倒も2マナで同じ効果、こちらが高コスト掛けて出しているのにどう考えても釣り合わない。
エドウィンヴァンクリーフも手札使うごとにプラス2/2はやりすぎせめてプラス1/1だろう。
ローグ特有の安いカード多用で序盤に大きすぎるサイズのエドウィンヴァンクリーフ出されたら対処出来ずに試合が終わる。
ハンターのロットネストドレイクも5マナで6/5のスタッツで高コストミニオンでも除去出来るのはやり過ぎ。
プリーストの密言・崩はたった4マナで攻撃力5以上を全てミニオンを除去するのは出した側のマナコストと釣り合わない。
密言・死も2マナで一体除去は釣り合わない。
ケルサスサンストライダーも呪文を3回目ごとに0マナにするのはやり過ぎ。。
メイジ、ドルイドなどは0マナの呪文も多々ある、そして3回目に8~10の高コスト呪文を持ってきてワンターンキル狙うか圧倒的盤面を作る。
それもカードドローなどの呪文を絡めて6回目、9回目など際限さく1ターンでやってくる。
まさしくぶっ壊れカードだろう。
3回目ごとに0マナはやり過ぎ、0マナにするはどう考えても駄目だろう、
やるにしても2マナとかにすべきで本来なら3回目ごとにコストを5マナ下げるとかでも十分だろう。