バトルグラウンドの完璧な調整案を発表するで

・アマルガドン→削除
・優しいランプの精→酒場グレード以下のエレメンタルのみ召喚
・厨房の悪夢ノミ→☆6、6/6
・ブラン・ブロンズビアード→☆6
・光牙の執行者→+2/+2
・ジャンクロボ→☆4
・ウォーギア(5/5超電磁)→☆5に追加
・毒毒フィン→☆5
・闇の凝視者(2/2/3)→☆2に追加
・怒涛のゴリアテ→☆4

では調整理由を説明するで
まず全体的なバランスとしては☆5の強力なミニオンを☆6にし、☆4の質を今より多少高めるということや
現在はノミ、ランプの精、ブランなど☆5にその後の戦団を加速度的に強くするキーカードが多数揃っとる
このため序盤の盤面は多少犠牲にしてもトリプルを揃えることを優先し、☆4にしたところでトリプルを作りこれらを狙うという動きが主流や
そのせいでうまく行った場合は超高速で強くなり失敗するとそのまま負けていくという勝ち組負け組の2極化が起きてしまっとる
というわけでノミとブランに関しては☆6とし、ランプの精については今の酒場グレードより上のカードは持ってこないことにしたで
種族としてみるとまずエレメンタルはこれで成長速度をかなり削がれることになり、今のように毎回エレメンタルが上位に多数いるという場面はかなり減るはずや
光牙はブランが☆6になったことで手薄になった混成枠のキーカードとしてナーフ前の性能に戻すことにしたで
ジャンクロボは存在自体を削除したほうが良いかとも思ったんやが、「最終構成には残らないがその場しのぎには使えるカード」として☆4に残しておこうと思ったんや
代わりに兼ねてより☆5に欲しいカードが皆無だったメカの増援として強力な超電磁ミニオンであるウォーギアを追加したで
悪魔はエレメンタル環境の今はジャグラーも織屋もどちらも厳しい立場やが、エレメンタルが衰退することによって多少復権するであろうこと、
そしてジャグラー構成のほうはほぼ完成されておりこれ以上手を加えるとバランス調整が難しいことから織屋用の新パーツとして凝視者を追加したらどうかと思うんや
使い方としては織屋構成におけるホガーのような感じや ただし体力を消費することに変わりはないのでホガーと違って限度はあるし低グレードでもええんやないかと判断したで
ちなみに弱いヒーローであるバズィアルもこのミニオンによってかなりの恩恵を受けるはずや
悪魔と同じように海賊にも救済が必要だと思ったんや
海賊は最終構成を強くするよりも、「アグロのように早い段階で高打点をたたき出す」という特徴を活かすべく、ゴリアテを4に降ろしたらどうやろか
元々スタッツがバフしにくい海賊では5のミニオンとしては使いづらいところもあったからな
最後に猛毒、特に「毒+盾」は極力少なくしたほうがプレイヤー感情を損なわないと思い、アマルガドンは削除、
毒毒フィンは☆5に上げることにしたんや 横死の胞子が追加されたことも既存の毒を減らしていいと判断した理由や
ただし毒毒フィンとブランのアップグレードによって最も割を喰らうのが当然マーロックや
マーロックはメガサウルスも削除されて特段暴れているわけでもないので、なんらかの救済措置があってもいいかもしれん(‘Д’)

そうそう、よく言われる浮遊する番人を☆3に戻すことに関してはよろしくないと思う
あれだけ暴れたことを考えるとまた同じことが起きるはずや
いくら種族が増えても序盤の強さ自体はほとんど変わってないやからね

2個の「いいね!」

長文乙
ユーザの意見など取り入れる気ゼロの無能怠慢運営は運だけグラウンドで満足してるから
エレメンコ最強!wwwwwww

1個の「いいね!」