インストール及びゲーム実行などテクニカルサポート情報

14.ボイスチャットに関するトラブルシューティング

ボイスチャットができない現象について、下記のご案内で解決できました事例がいくつか確認されております。只今ボイスチャットのご利用ができない場合、下記の内容をご参照ください。

但し下記の内容で全てのボイスチャットができない現象についてご案内ではないことをご了承くださいますようお願い申し上げます。一般的な情報はボイスチャットのトラブルシューティングページの内容をご確認ください。

ヒント: 別途のオーディオ関連プログラムをインストールし、ご利用いただく環境でもボイスチャットの利用に関する問題が発生する場合があります。オーディオドライバ以外にも、一緒にインストールされたオーディオに関するプログラムがございましたら、これらを終了または削除してからご確認ください。

1.ゲーム内でOキーを押しますと、ソーシャルメニューが表示されます。こちらからグループに入り、「自分のチーム」のタブの右側に自身のマイクボタンとグループに参加している他のプレイヤーのスピーカーアイコンが表示されます。こちらからマイクを切り替えたり、一部のユーザーのスピーカーを切り替えることができます。

2.「チャンネル」タブからチームリストをご確認いただきますと、ヘッドセットアイコンがございます。ヘッドセットのアイコンをクリックしますと、ヘッドセットが円形になり、左下のメッセージで「ボイスチャットチャンネルに参加しました。」のメッセージをご確認いただけます。それから「自分のチーム」タブにいるプレイヤーの右側にマイクのボタンが有効になることをご確認いただけます。

3.こちらからマイクアイコンをクリックすると、そのプレイヤーの声はグループ内から聞こえなくなります。アイコンにスラッシュの表示ができるようになり、この場合は再度クリックしてから有効にする必要があります。;

4.稀に自分のチームタブから特定のプレイヤーをミュートにすることができない場合がございますが、こちらの場合は該当プレイヤーがボイスチャットに参加していないときになります。

5.もし上記の方法をご確認いただいても問題が解決できない場合、Windowsのコントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」の「サウンド」から録音のタブをクリックし、既定のデバイスのマイクを除き、その他のマイク装置をすべて無効化に切り替えてください。

6.多くの場合はWindowsのサウンド設定に関する場合がございます。

[1] Windowsコントロールパネルのサウンド設定より「録音」タブの既定のデバイスがステレオミキサーからフロントマイクに切り替えてください。
[2] Windowsコントロールパネルのサウンド設定より「録音」タブの既定のデバイスを右クリックし、プロパティの詳細から排他モードのそれぞれにチェックを入れるか、まはた一つの項目にチェックするなどのそれぞれ設定を切り替えてください。
[3] ボイスチャットの参加設定をONではなく、自動参加になっているかご確)ください。
[4] Windowsコントロールパネルのサウンド設定より「録音」タブの既定のデバイスがLine inで表示される場合、該当の装置以外の装置に切り替えてください。

7.ボイスチャットに参加できない場合、外部プログラムによってクラッシュする場合がございます。外部プログラムを削除してください。またはゲーム内のオプションよりグルーム・ボイスチャットやチーム・ボイスチャットの参加方法を切り替えてください。

8.Documents\Overwatchフォルダを削除してから問題が解決できるかご確認ください。

9.ボイスチャットの10007のエラーが発生する場合、下記の方法をご確認ください。

[1] Internet Explolerを開き、右上のインターネットオプションをクリックします。
[2] 詳細のタブをクリックし、設定リストよりスクロールダウンし、SSL 2.0及びSSL 3.0のチェックを解除します。
[3] TLS 1.0, TLS 1.1, TLS 1.2のチェックを入れ、OKボタンをクリックし、オーバーウォッチを起動します。

10.ボイスチャットの「11057」の場合、PCの時間設定が一致しているかご確認ください。
また下記の方法をご参照ください。

[1] Internet Explolerを開き、右上のインターネットオプションをクリックします。
[2] 接続のタブをクリックし、LANの設定をクリック、プロキシ設定のチェックボックスを解除します。
[3] OKボタンをクリックし、オーバーウォッチを再起動してから、Blizzardアプリを再インストールします。