ライバル・プレイでのランク変動に不具合があるとしか思えません
オーバーウォッチ2からプレイしています
初心者のため、ブロンズ5から変動しないのは仕方がないと50勝ほどは諦めていましたが
Youtubeで多くの動画を見たりハバナエイムで練習し100勝以上しても変動が一切無いのは
さすがに違和感を覚えます
DPSで114勝していますがブロンズ5のままです
しかし、サポートロールでは38勝でゴールド5まで来ているのも違いが分かりません
ゲームのルール理解度・立ち回り・エイムが同じプレイヤーがロールでここまで差が出るとは思えません
仕様なのだとしたらDPSでのライバル・プレイにおけるゲーム体験がとてもつまらないものとなっています
ブロンズ5というのはランクの最底辺ですがブロンズ4にするために要求されるスキルが高すぎます。仕様なのであれば、ブロンズの下に新たなディヴィジョンを追加することも検討していただけたら幸いです。
フォーラム以外でもTwitterなどでも多くの人がこの問題を取り上げています
またこちらの記事を読みました
『マッチのたびにSRが上がったり下がったりするのを見ると、まるで学校のテストで1問ごとに正解か不正解かを言い渡されているような気分になり、より大きな成果に注意が向きにくくなっていました。
プレイヤーは大きなプレッシャーにさらされていましたし、ライバル・プレイで個々のプレイヤーがどの程度活躍したのかを正確に反映できていませんでした。』
大局的な見方で自身のスキルを考えるべきという意味は分かるのですが、OW2から始めた者としてはそのような悠長なことを言われましても
何が問題なのか、何が足りないのか初心者故判断できる基準が各試合でのキルデス比 ダメージ量などしか分かりません
ソンブラを使うとダメージ量もタンクを攻撃するようなキャラに比べ少なくなるので、これがランクを上げるための正しいピックかどうかも分かりません
OW1ではあったSR?が分からないため自分がランクを上げるために必要な動きが1戦1戦で出来ていたか全く分からないです
仕様であれば、明確な基準を表記していただきたいです。
DPSはブロンズ5 サポートはゴールド5になっていますが全く基準が分からないので納得感・満足感がありません
バグ・不具合なのであれば、とりあえず何かしらの発表をしていただきたいです
以上。